絵の見方が分からない…
美術館の雰囲気が好きで、美術館に行くことはあるけれど、正直、絵の見方が分からない…。
なんとなく「いい絵だなとか」とか、「この絵、ちょっと怖いな」とか、そんな感じ。
よくわからないけど、美に触れた方がなんかよさそうと思って、たまに美術館に足を運んでいるけど、他の人が何をみて、どこに感銘を受けているのかよく分からない。
でも、とりあえず、行く。
「美術館に行っている自分がイケてる」と思いたいというところも、正直ある。
でも、絵の楽しみ方がわかれば、もっと美術館や絵画を楽しめると思うんだけど…。
もしあなたが、このように感じたことがあるのであれば、このページを読み進めてみてください。
抽象画って、こうやって見ると面白いのか!
初めまして。小宮山 龍一と申します。
美の哲学を教育に落とし込み、国の民度を上げるための完全会員制オンラインサロン「東京美学倶楽部<東京第三支部>」を運営しております。
このページに来てくださって、ありがとうございます。
さて、毎月本部研修があり、それを私の支部で共有しているのですが、その研修の中の1つに、都内のある美術館に行くというものがありました。
その研修は、美術館で鑑賞後、みなで「自分の1枚」を発表した後に、「哲学的に見るとこういう見方があるんだよ」ということをレクチャーしてもらうというものでした。
そして、そこでの解説を聞いて、「なるほど〜!そういうふうに見ると抽象画って面白いのか!!」と、大きな気づきが得られたのです。
それまで私は、自ら美術館に足を運ぶことはほとんどないし、それ以外に絵画に触れる機会もなく、誰かから誘われれば美術館に行く程度。
そして行っても、見方が分からないので緊張する。緊張するから余計にその場にいるだけで帰ってくる。そんなことが多かったのです。
しかし、その研修で絵画の鑑賞方法が少し分かりました。絵画から受け取れる「美」の量が増えた感じです。
絵画から受け取れる「美」の量が増えたことで…
- 日常生活からの気づきが多くなり充実感が増した
- メルマガをいろんな視点で書けるようになった
- 発信の内容が変わり、お客様の層が変わってきた
- 売上が3倍になった
この私の体験を、多くの方に共有したいと思い、今回のオンライン講座を作りました。
講座の内容や進め方について
- <こんなことを学びます>
-
・美術館に行った気分で多くの絵画(95枚の絵)を鑑賞していただきます。
・その中から「自分の1枚」を選んでいただきます。
・なぜそれを選んだのかを参加者でシェアします。
・その後に、絵画を哲学的視点で見るポイントをお伝えします。
- <こんなことができるようになります>
-
・絵画鑑賞の際の新たな視点が得られます。
・抽象画の見方、面白さがわかるようになります。 - <こんな風に教えます>
-
・オンラインにて少人数制のグループで丁寧に教えます。
・レクチャーとワークを組み合わせた二部構成です。
・講師の一方的な説明にならずに、参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んで頂きます。 - <注意事項>
-
大きい画面で絵を鑑賞したほうがよいので、スマホではなくパソコンでご参加ください。
【第一部】(約1時間)
・オープニング
・絵画鑑賞タイム
【第二部】(約1時間)
・前座的解説
・「私の一枚」発表タイム
・美学的、哲学的鑑賞の講義
・質疑応答
こんな方を対象としています
■ 美術館に展示されている絵を見ても「なんとなくいい絵だな」「なんとなく怖い絵だな」という感じで、絵の楽しみ方がよくわからない方。
■ 美術館で他の人が「どういうポイントで、何を見ているのか」気になる方。
■ 絵を見た感想を参加した人と会話して、絵の解釈を深めたい方。
■ 哲学が何かもわからないが、今まで触れたことがない世界に触れてみたい方。
参加した方の感想
今まで「何となく好き」までで終わっていたけど…
たくさん絵を一度に観れて、それも真剣に考えながら観たのも初めてでしたが、「美」=「真理」とか考えながら「自分の一枚」を選ぶという経験も初めてで、新鮮でした。
今まで「何となく好き」で終わっていたけど、その先まで考えたこともなかったので、とても面白かったです。 みなさんの発言も凄いなーと思いました!
オンラインならではの絵の鑑賞!
オンラインならではの絵の鑑賞を、みなさんと対話しながら楽しみました。
抽象画の表現から、西洋と東洋の思想の根本的な違いが、炙り出されることに気づけたことは、大きな収穫でした。ありがとうございました。
「到達してみたい!」と強く思いました!
全く理解出来ないなりにも、抽象画の解説で頭で考えないで感じることへの難しさが今の自分の課題だと理解出来ました。「どうやって到達するの?」と思いつつも「到達してみたい!」と強く思いました。
違った見方で絵画を見ることが出来るようになる
普段は絵画をじっくり見る機会がなかったので、貴重な時間になりました。
美術はどこまでも感覚的で主観的なものだと思っていましたが、今回の講座を通して「哲学的にみる」「考える」という視点が加わったので、今後、絵を見る時に今までとは違った見方が出来るようになるのかなと思いました。
「1枚を選ぶ」という目的を持って鑑賞するというのが面白い
絵画をスクリーンで鑑賞するという新しい経験ができたこと、そしてその時間を仲間とシェアできるという体験が良かったです。
始めから「1枚を選ぶ」という目的を持って鑑賞するというのも面白いと思いました。
アートはエネルギーだと思うので、本来生で鑑賞しないと本当にその絵画と向き合うことにはならないと思いますが、絵の注釈がゆっくり読めたり、拡大して絵の細部を観察したりと、オンラインで鑑賞する良さもあるなと実感。何より、仲間が絵について語った考えや感じたことが興味深かったです。
選んだ理由を考えることでメタ認知が鍛えられる
絵画をみる際に、内容についてアウトプットすること自体がなかったので新鮮でした。選んだ理由を考えることで、その妥当性を考えるのでメタ認知が鍛えられました。
「自分の知らない見方、あるいは世界観、を知りたい、学びたい」に応えてくれる時間!
ふと思いたって美術館で絵画を観ることは何度かあるものの、何を、どう、観るかモヤモヤ感が拭えませんでした。
音声ガイダンスを聴きながら見て回れば役立つかなと試したのですが、誰が、いつ、どんな状況で、描いたのかはわかっても、もっと本質的な、作者の意図、思索過程、は明示されません。
もちろん、絵画は、時代を超え、観る側の感性、観る側が依って立つ環境、時代、をふまえ、その時々で、自由に感じれば良い、ということを重々承知のうえ、それでも・・・
自分の知らない見方、あるいは世界観、を知りたい。学びたい。
そんな気持ちに応えてくれる時間でした。
そして、受講中には理解できなかったことでも、1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、という時の流れのなかで、ああそうか! と思う瞬間に期待しています。
自分の持っているフィルターに気づき、視野を広げられる
美術作品を見ること、特にその「不可解さ」=「不愉快さ」に気づくことが、自分のフィルターの有無、そして持っているフィルターの特徴について積極的に理解することができる機会、さらに視野を広げて成長する機会であることを教えて頂き、今までと理解が大きく分かりました。ありがとうございます。
深さや奥行き、いろんな見方がある事が学べました
今までの美術鑑賞とは全く違い、自分の好き嫌いや、感情では無く、自分なりの絵の説明を思い浮かべながら考察する事が大切だと思ったのと、解釈を教えてもらって、驚くことが多かった。
今日の中で、最高峰とされる絵が、私の中では最も苦手な絵だった事にビックリ‼️物の見方ってこんなに違うものなのだと痛感した。
でもみんな違って当然ですね。音楽アーティストだって、私は最近チャゲアス聞くと元気になるけど、好みはみんな違うよね。それをどんなふうに説得力のある言い方をするかっていうことも、哲学なのかな?
私はいつも説明無しのいい感じだけなので、説得力が無いという事がわかった。深さや奥行き、いろんな見方がある事を学びました。ありがとうございます。
哲学的に絵を見て、抽象度が上がり、さらに融合が見られる絵の見方が興味深かった
今日は素敵で先進的な講座をありがとうございました。
美術館での鑑賞と違い、周りの人のことを考えずに、自分のペースでじっくり画面を見て、絵を見比べることができ、楽しい鑑賞時間を過ごすことができました。
どの絵が一番好きか、美という視点を持ち、様々な種類の絵を見ることで、自分が絵にどんな美を求め、大切にしているのかに気づくことができました。
また、他の方の好きな絵についての発表を聞き、それぞれが考えることや、感じる美が違うことに触れることができました。それによって、自然とそれぞれがいとおしく、尊重される個人であると感じられたことは、とても貴重な体験になったと思います。
哲学的に絵を見て、抽象度が上がり、さらに融合が見られる絵という見方も興味深かったです。見たままではなく、自分を手放し、本質を見る、抽象画は世界の奥深さを感じさせてくれるなと思いました。
いつも様々な得難い学びのシェアをありがとうございます。
また実存の罠にかかっていたかもしれない
自分の気に入った絵画に関する説明で、また実存の罠にかかっていたかもしれないと思い直しました。
つまり絵画を汚していた。。。
では、抽象画ではない絵画を鑑賞するには「この絵はきれいだな~」とか、「色彩がよい」といったような感想にとどまってしまうのだろうか、と。
抽象画理解のヒントを今日得ることができたので、これから楽しみです。
抽象画についての解説が新鮮でした!
全員が違う絵を選んで、その理由を聞けたのが楽しかったです。また抽象画についての解説が新鮮でした。
日程・お申し込み・お支払い
■参加費:6,600円(税込)
再受講の場合:3,300円(税込)
■お支払い方法
①銀行振込(Paypay銀行)
②クレジットカード払い
お申込後の自動返信メールにて詳細明記していますのでご対応ください。
■下記の日程よりご都合の良いをお選びいただき、お申込みください。
開催日 | 開催時間 | 定員 | 受付状況 |
2023.7.18(火) | 10:00~12:00 | 8名 | |
2023.7.22(土) | 9:00~11:00 | 8名 | |
2023.8.9(水) | 10:00~12:00 | 8名 | |
2023.8.12(土) | 14:00~16:00 | 8名 | |
他の日程で開催を希望する |
※ 会場:オンライン(ZOOM)
※ 各回、基本的にすべて同じ内容です。
※ 参加人数によっては終了時間が前後する場合があります。
※ お申し込みと同時に、最新のイベント情報が受け取れる「小宮山龍一公式メルマガ」にも登録されますが、メール内のURLからいつでも解除できます。
参加特典
受講後のアンケートに回答してくださった方には、
動画『超知識!哲学を10倍賢く学ぶ秘訣』(約9分)
をプレゼントいたします。
お申込み後、お客様のご都合によってキャンセルされた場合、返金対応はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
ナビゲーター紹介
小宮山龍一(Ryuichi Komiyama)
東京美学倶楽部 東京第三支部長
株式会社SETUP STARS 代表取締役
早稲田大学法学部卒。学習塾講師18年、速読スクール経営10年の活動を通して4,000人以上の受講生に本来の力を発揮する支援をするほか、自身の起業経験を活かして副業・起業コーチとして、本業以外に収入を得たい方のサポートにも従事。また「わかりやすく伝える」という強みを活かして、毎日の情報発信や自身のコミュニティでの定期的な知識の共有するという、自称「知のセールスマン」として活動。
東京官学支援機構理事、東京美学倶楽部上席研究員。
- ZOOMの入室はセミナー開始10分前より受け付けいたします。
- 内容の撮影、録音等は一切禁止とさせていただいております。
- お顔を出せない方、移動中での参加はお断りいたします。
- 携帯電話、スマートフォンは音が鳴ったりバイブの振動が響かないよう、事前に電源をお切りになるか、マナーモードの設定をお願いいたします。
- その他、他の参加者への営業行為などを含め、円滑なセミナー運営の妨げとなる行動が確認されましたら、厳重注意の上、改善にご協力いただけない場合、即刻退室していただきます。
- 本セミナーは人数限定で開催しておりますので、お申し込み後のキャンセルはなるべくご遠慮下さい。
- 万一キャンセルされる場合は開始時間までに必ずメールにてご連絡ください。
- なお、一切のご連絡無く欠席された場合には、弊会ブラックリストに登録し、今後のセミナーへの御参加をお断りさせていただく場合がございます。
- 秘密保持へのご協力のお願い:当日の参加者名など、セミナー中に見聞きした個人情報等につきましては、その場限りのものとしていただきますようお願いいたします。